2015年3月26日木曜日

まんが 9作目 「七夕の国」

まんが 9作目 「七夕の国」の全四巻を読み終わりました。
またしてもiBooksで購入。

んー少し平坦で退屈でした。
コマ割りも、セリフの量も、平坦さに磨きをかけるかのように細かく、コントラストが低かったです。

どうしても「寄生獣」と比べてしまいます。

2015年3月15日日曜日

まんが 8作目 「富士山は思春期」

まんが 8作目 「富士山は思春期」5巻まで読みました。
青春です。ほっこりします。

最近「悪の華」や「僕だけがいない街」で、難所ありの学園恋愛モノに興奮していましたが 、「富士山は思春期」はまっすぐでとてもいいです。

なんだろう、きっと本屋で見てたら買ってなかったけど、
電子書籍だから買った漫画な気がします。
(値段は同じなのに、キャッシュレスのせいで気軽に変えます笑)

本 11冊目 「炭水化物が人類を滅ぼす」

本 11冊目 「炭水化物が人類を滅ぼす」読み終わりました。

昨年末より糖質制限ダイエットを初めて、
2ヶ月間で12kg体重がおち、体調もかなり好調しました。

きっかけはダイエットの方法を調べていた時にNAVERまとめでみた
糖質制限についての記事でした。
なんとなくやってみようと始めただけでしたが、あまりに効果覿面だたので、
少し勉強してみようと思い本書にまでたどりつきました。

読んでみた結果についてですが、
まずは読んでみてかなりよかったです。

食料に満たされた先進国に生きている人間としては
読んでおいて損にならない一冊だと思います。
かなりオススメです。

以下に自分なりに覚えておきたいポイントをしたためておきます。

●糖質とは主に、炭水化物と砂糖類。

●糖質とは血糖値を上げる栄養素。血糖値を上げるのは糖質だけ
(食べると血糖になる)

●糖尿病とは血糖を減らす機能のスイッチ役をつとめているインスリンがうまく働かなくなる状態のこと

●糖質制限の基本的ロジック : 糖をとりすぎると脂肪としてストックされる。ブドウ糖をとらないと、体内の脂肪とタンパク質が分解され(糖新生がおこり)、ブドウ糖を供給する。

●食べ物の変化で、腸内の大腸菌の種類に変化がおき、栄養の吸収傾向が変わる。

●米は食べた時はさほど甘くないが、唾液(アミラーゼ)がデンプンをブドウ糖にかえるので
結果として相応の糖質を摂取することになる。

●脳はブドウ糖の最大の消費地。
(ケトン体でもOK)

●糖質制限を行うと、脳への栄養がいきとどかない。と言うが、それは糖新生が体内で行われるから問題ない。

●糖質は嗜好品

●牛は本来、トウモロコシを食べていなかったのに、ここ40年で食べ始めた。今はトウモロコシで太らせている。

●サトウキビは史上最悪の環境破壊型作物。大量の水と土壌の栄養が必要。

●米、麦などにまかれている窒素肥料は土のなかで硝酸に変化し、地下水汚染をしている。

●麦、トウモロコシのための灌漑技術で塩害が発生している。

まんが 7作目 「天皇論」小林よしのり

まんが 7冊目 「天皇論」小林よしのり

時間かかりましたが、読み終わりました。
天皇のことを、神道のことを、日本のことを理解するための導入本としてかなり
オススメです。

●(P.32) 正月は「歳神様」を迎える日 - しめ縄とか門松、鏡餅も神道の要素。
日本人が大切にしている正月は、神道の祭日。

●(P.99) 天皇とは「祭司王」であり、祭祀(さいし)を行うことが本質。
天皇の祭祀は誰も見ていないところで行われている。

●三種の神器のうち、最も重要なのが天照大神の魂を宿した「八咫の鏡」
皇居にあるのは分身で、本体は伊勢神宮にある。三種の神器は誰も見たことがない。

●(P.106) 天皇は天照大神の子孫。
天照大神の孫がニニギノミコト、そのニニギノミコトのひ孫が神武天皇。

●(P.113) 三種の神器は天皇よりも大事。

●(P.120) 「建国記念日」は、戦前の「紀元節」であり、神武天皇が即位された日。

●(P.194) 天皇は「公」の存在であり、「私」はない。民のために祈るのが努め。

●(P.200) 「祝祭日」は「祝日」と「祭日」に分けられる。「祭日」は神道の祭祀を行う日。 GHQに変更されたり、中止されたり
11月23日 : 勤労感謝の日 ← 新嘗祭
11月03日 : 文化の日 ← 明治節
02月11日 : 建国記念の日 ← 紀元節 

●(P.355) 日本国憲法の第一章は「天皇」である。

●(P.373) 男系マストの傾向だが、そもそも天照大神は女性神(という説が強い)。

2015年3月13日金曜日

映画 13本目「ジャージーボーイズ」

映画 13本目「ジャージーボーイズ」iTunesでみました。

すばらしい映画を3本立て続けにみてとても損した気分です笑
なんだかもったいない。。

ラスト15分、そう、あのサビがかかる瞬間まで誰の何の話をしているか分かっていなかったのですが、カーテンがひけてサビが始まった瞬間泣いてしまいました。

娘と会話してるシーンにも涙したので、2回も泣かされました。

完成度とか、評価とか、なんか色々はいいんです。
映画で泣けるととてもいい気分になります。

オススメです。

ところで映画を見ていて何度も思ったのが
この頃の服装はおしゃれだなあということ。

シルエットや、シャツの柄なんかが
とても可愛かった。
最近のMARC BYはこうゆうとこから着てるのかなと思った。

レトロもいいですなあ

2015年3月9日月曜日

最近聞いた音楽 メモ

●Slick Rick & Doug E. Fresh - La Di Da Di
TedでDJが紹介してたラップの名曲  いいね♪
http://genius.com/Doug-e-fresh-la-di-da-di-lyrics

●映画「Whiplash」よりWhiplash
https://www.youtube.com/watch?v=v0RqJaA0xQU
そして、もちろん「Caravan」
https://www.youtube.com/watch?v=litQNblifPg

映画 12本目 「Whispline」

映画 12本目 「Whiplash」

なに!!!28歳の監督が撮った映画、、
シーン。。見た後に知って衝撃でした。

というか凄いよこの映画。
すばらしい構成。

いいから最後まで見たらいいんですよ。

あーよかった。。
ジャズ聞こう♪

2015年3月8日日曜日

映画 11本目「GONE GIRL」

映画 11本目「GONE GIRL」

いい。とてもよかった。
この原作をかいた作家の他の本読んでみよう◎

なんか「その女、アレックス」と近い印象でした。
好きな人は是非。

雑誌 2冊目 「GOODS PRESS 家電白書2015」

本年購入した雑誌 2冊目は「GOODS PRESS 家電白書2015」。

普通のようで、普通でないことですが、
雑誌全体が特集の内容で構成されていたのが嬉しかったです。
(たまにあるじゃないですか、特集は10P位で終わり。みたいな雑誌…)

内容も一般の人が、最近の家電具合をざっくり把握するためのきっかけとしては
いい感じの内容だったと思います。
(若干Panasonic押し気味のバイアスを感じましたが…)

個人的に欲しいなと思ったのは

●Panasonicの豆からコーヒーをいれてくれる沸騰浄水コーヒーメーカーNC-A56(2万5000円)
●CadoのPM2.5もとれる空気清浄機(4万6080円)
でした。

の2つ。
日本に帰ったら、検討しよう〜◎

映画 10本目「監視者たち」

2本連続で韓国映画、10本目は「監視者たち」。

そつなく面白かったです。
個人的には、もう少し泥臭くなっていたら嬉しかったです。
キャスティングや話の進み方が全体的に綺麗かつスムーズだったので、
韓国映画に期待している要素が薄かったです。

さらに欲を言えば、
監視が仕事のプロだからこその勝ち方をしてくれればもっとグッときたかなと
思いました。

悪い映画では決してないと思います。

2015年3月4日水曜日

本 10冊目「佐藤可士和の打ち合わせ」

海外赴任していると、どうしても本社とのVCが多い。VCはとっても難しい。

3年目にしてようやくなれてきたけど、
それでもその場にいないギャップを埋めるのは大変。

そんな状況を少しでも改善できればと思い
本 10冊目「佐藤可士和の打ち合わせ」の読んでみました。

内容に新しい発見や驚きはありませんでした。
でも日本企業はどの会社も人も無駄な時間を多く無意識に過ごしてしまっているんだな
と再認識できました。

東京に戻っても、それをおかしいと思える感覚を失わずに仕事をしたい。
そう思う今日この頃でした。

2015年3月2日月曜日

本 9冊目「今日の芸術」

本 9冊目、岡本太郎の「今日の芸術」を読み終わりました。
現代人の誰もが読める、そして読むべき一冊だと思います。

話言葉で、端的かつ明瞭に、岡本太郎さんの思いが綴られています。

引用したい、覚えておきたい言葉が沢山ありました。
iBooksのなかでメモしたのが以下の6本。


●「すべての人が現在、瞬間瞬間の生き甲斐、自信を持たなければいけない、
その喜びが芸術であり、表現されたものが芸術作品なのです。」

●自己疎外 ー 「社会の発達とともに、人間一人一人の働きが部品かされ、目的、全体性を見失ってくる、人間の本来的な生活から、自分が遠ざけられ、自覚さえ失っている。それが自己疎外です。」

●「失われた自分を回復するためのもっとも純粋で、も売れるないちなみ。自分は全人間である、ということを、象徴的に自分の姿の上にあらわす。そこに今日の芸術の役割があるのです。」

●「いつも自分自身を脱皮し、固定しない人こそ、つねに青春をたもっているのです。」

●「芸術は創造です。だから新しいということは、芸術における至上命令であり、絶対条件です。」

●「われわれは今日、猛烈な超近代的意識をもって、まちがった伝統意識を切り捨て、自分たちの責任において新しい文化を創りあげてゆかねばなりません。」

映画 9本目「ファイ 悪魔に育てられた少年」

映画 9本目「ファイ 悪魔に育てられた少年」iTunesでレンタルしました。
久しぶりの韓国映画。いやー暗い、残酷、陰湿◎
日曜の夜に見ると、ぐっとテンションが下がります笑

だけど、やはり韓国映画は自分達の強みをわかってやってるから
それらが生きてていいですね。

こうゆう題材は韓国映画でやるに限ります。
そして、韓国映画見るなら、こうゆう題材に限ります。

「新しき世界」とか好きな人にはオススメです。