2013年3月31日日曜日

本「間抜けの構造」

ビートたけしの「間抜けの構造」を読みました。
簡単な文体で薄い本だったので2時間程度で読み終わりました。

生きる上で、特に日本社会で人とかかわって生きる上で大切な「間」。
それの扱いが下手な人、「間抜け」が本当に多い今日この頃。
「間」とはなんであるか、それを習得するためにはどうすれば、いいか。などを口語調でまとめたのがこ一冊。

同僚からもらいましてん。

まじめにつっこんで解説してあるのかと思いきや
意外と実際にあった笑い話が中心でした。
タイトルもう少しおちゃらけた方がよかったのでは?

でも「間」だいじですね。
あと「間」を制するものは自分の置かれた状況を客観的に俯瞰できているものだという
言葉には納得。

会社でもかなり使いますよね。
MTGを設定するタイミング、
そのMTGで自分が話はじめるタイミング
話す内容を持ってくるタイミング
「間」をふまえないと、全てが円滑にすすみません。

気をつけていきましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿