今年の本 14冊目は「デザインの輪郭」深澤直人。
大学生の時に買って読んだ本を田舎に行った時に見つけて再読です。
これは学生の時には分からないことが多かったはず。
P.55●からだが知っている共感の美を探そうとしているのだ。
P.189●ピラミッドは頂点から組む。下から組み上げても、台形にしかならない場合があるから。 (コンセプト、デザイン、作業すべてにおいての話)
P.211●ジョークはタイミング。デザインもタイミング。
P.214●大切な情報は経験値。人が加工した情報は、たいしたことない。
P.274●茫々(ぼうぼう)←草がぼうぼうになる等
大学生の時に買って読んだ本を田舎に行った時に見つけて再読です。
これは学生の時には分からないことが多かったはず。
P.55●からだが知っている共感の美を探そうとしているのだ。
P.189●ピラミッドは頂点から組む。下から組み上げても、台形にしかならない場合があるから。 (コンセプト、デザイン、作業すべてにおいての話)
P.211●ジョークはタイミング。デザインもタイミング。
P.214●大切な情報は経験値。人が加工した情報は、たいしたことない。
P.274●茫々(ぼうぼう)←草がぼうぼうになる等
0 件のコメント:
コメントを投稿