アマゾンKindleで三木谷さんの「楽天流」を読みました。
ヘッドハンターの知り合いがオススメしていたので買ってみたのですが、
賛成できる部分が多く日々の業務で意識していきたいなと思う部分も多々ありました。
個人的にマークしたポイントを以下に抜粋。
(これKindleのアプリから自動でエクスポートできるようにして欲しい。。)
●明確さとスピード。それが肝
●エンパワーメント(自律自走できるように支援すること)が大切
●重要なのは企業の規模ではなく、自分がどのような価値を作り出せるかということ
●「昨日の我に今日は勝つべし」
●僕らは明らかに、必要性だけで買い物をしていない、発見の喜びを求めて買い物をしているのだ。
●ルールの書き換えに聖域は存在しない。
●買い物の原点はエンターテイメントだ
●コットンとシルクの繊維のメのサイズには、わずか0.1ミリメートル以下の差しかない。
少しのこだわりで差が出せるという話のメタファ
●実際、素晴らしいイノベーションが生まれるきっかけはひらめきだが、これを実現させるのは論理的な思考プロセスだ。
●企業は人々の生活向上のために、自らが果たす役割をはっきりと自覚すべきだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿