古本屋のクロージングセールで目にとまった出井さんの「迷いと決断」を読みました。
出井さんの本は昔に「ONとOFF」みたいなタイトルの本を読んだことがあるので、2冊目。
ソニーの経営をされた体験がベースになって書かれている本、活動がダイナミックでうらやましい反面、かなり苦しいのがひしひしと伝わってきました。
創業者や経営者の苦労はなってみないことにはわからないでしょう。
そんな苦労もしてみれば、今の仕事なんて屁みたいに感じるのかな?
同じ立場の人が読んだら楽しめる本だと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿