大事なのは、神様でも仏様でも師でもなく、その教え(考え方)だよね?
って考えるのはフリーシンカー特有なのでしょうか?
教えを重んじて生活・行動するのはすばらしいと思うけど
救ってもらおもうと思って祈るのはちがう気がするなあ。。
うーん
フリーシンカーのことをどう思うか、
クリスチャン、ムスリム、ヒンディーに聞いてみたい。
※追記
最近、クリスチャンの知り合いとバイブルスタディーをしていてよく理解できたことがあります。
キリスト教信仰、つまり、神様の教えをなんで理解する必要があるかというとです。
それは、よりよい人生を歩むため というより 人生のあと、永遠と続くであろう死後の世界にて、天国で理想の暮らしを得るため というのが目的なのです。
キリスト=自己犠牲の精神=自分以外の人々への愛
みたいなイメージをもっていた私としては、
その目的はとてもエゴなものだなあ という印象です。
若干がっかりしました。
でも極論すぎるのかもしれません。
もう少し勉強してみましょう。
って考えるのはフリーシンカー特有なのでしょうか?
教えを重んじて生活・行動するのはすばらしいと思うけど
救ってもらおもうと思って祈るのはちがう気がするなあ。。
うーん
フリーシンカーのことをどう思うか、
クリスチャン、ムスリム、ヒンディーに聞いてみたい。
※追記
最近、クリスチャンの知り合いとバイブルスタディーをしていてよく理解できたことがあります。
キリスト教信仰、つまり、神様の教えをなんで理解する必要があるかというとです。
それは、よりよい人生を歩むため というより 人生のあと、永遠と続くであろう死後の世界にて、天国で理想の暮らしを得るため というのが目的なのです。
キリスト=自己犠牲の精神=自分以外の人々への愛
みたいなイメージをもっていた私としては、
その目的はとてもエゴなものだなあ という印象です。
若干がっかりしました。
でも極論すぎるのかもしれません。
もう少し勉強してみましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿