竹田恒泰の本「日本人はなぜ日本のことを知らないのか」をiBooksで読みました。
夜寝る前に読むには電子書籍はいいね、電気つけなくていいから。
日本は世界で一番建国してから歴史のある国なんですって
少なく見積もっても1800年の歴史がある。
これは世界でダントツで一番
そんな名誉ある日本の歴史について
ほとんどの日本人が知らない(教えられていない)のが現状。
右翼的になる必要はないけど、
これからのグローバリゼーションの波にのまれたときに
自分の国を誇りに思う気持ちが助けとなるというのが本書の内容だと思います。
もう少し深く勉強したい人には
「日本書紀」と「古事記」を勉強するための本を読めばいいかと思います
僕はまんがの「日本書紀」をまずはiBooksで購入しました。
関係ないけど
本の流れ?がみえるマップみたいなのつくったら面白いよね。
amazonのランダム性もいいけど
しっかり流れを知りたい人ように、そんな情報のみせかたもあっていいと思う。
2013年9月23日月曜日
シンガポールで自転車を買おう!
運動不足解消と、より多角的にシンガポールを観察するために自転車を買う事にしました。予算は650SGD以内でなんとかしたいところです。
私が欲しいのは
マウンテンバイクでも、ロードサイクルでも、ママチャリでも、フォールディングバイクでも、フィクシーバイク・ピストでもなく、普通のシティーバイク(できればギア付き)です。
シンプルなデザインだとなお良いです。
東京にいたら真っ先にtokyobikeにいっていたことでしょう、、
しかしここはシンガポール、せっかくだから、なにか東京とは一味ちがうものを買いたいじゃないですか。
ということで、
いまお店回っています。
<素敵!だけど、高い、、、ゾーン>
●Tr-Bikes
太いタイヤを細身につけるカスタムがおされで素敵です、が、高いです。
おさらく1500SGDから2500SGDがアベレージ
https://www.facebook.com/pages/Tr-Bikes/112890022077302?hc_location=timeline
●Vanguard
オシャレで素敵、しかし買えぬ。
<いける!ゾーン>
●Tokyobike
ハジレーンのブランチをみてきました。
東京で買うより高いのであくまで勉強のため
950SGD - 1500SGD程度の値段でした。
日本で買えば6万円、つまり700SGD 程度、うーん。
悩む。はっきりいって無難な気もするけど、シンガポールでわざわざTokyobikeを買うっていうのが、なんだか、いいものに巡り会えなかったら、戻ってくるかもしれません。
http://www.tokyobike.sg/
●Tay-Cycle
GIANTなどを扱うお店。シンガポールにいくつか支店がある。
http://www.taycycle.com.sg/
↑
ここでこれかおっかな、、個人的にGIANTってあまりいいイメージないけど
お値段がCANです。
http://www.giant-bicycles.com/en-us/bikes/model/cypress/14814/66168/
●TREK
シンガポールにいくつかブランチがあるブランド
●Scootz
Bukit Merahではピストのみ、AMKでは普通の自転車も取り扱っているとのこと
<お値段が良心的ゾーン>
●GIANT
中国製のモデルはシティー周辺で500SGD位で買える
●AIRWALK
おそらくシンガポールの自転車ブランド
●17th Stop
Juron Eastにある自転車屋
https://www.facebook.com/17thStop
●ROADLINK
インドネシアブランドのPOLYGONをメインに扱うお店
ジュロンとコモンウェルスの店舗にいきました。
490SGD-3000SGDがカバー範囲
ここの490SGDのものがいくつかいいなと思いました。
http://sg.rodalink.com/
<以下、後日談>
というわけで週末色々お店をまわりましたが、
ついに買いました!
購入したのはこちら!
GT TIMBERLINE 1.0 2013 model !
写真は2014年モデル?で、ほんのちょっとフレームの形がちがいますが、
ほぼこれです◎
Ubi Avenue 3 にある自転車屋さんがいくつかはいっている建物にいき、
GIANTを主に扱うTAY JUNCTIONというお店で650SGDで購入しました!
いやー大満足で、セラングーンあたりからボナビスタまで乗って帰りましたよね、早速◎
色々みて、かつシンガポールで何回か乗ってみたのちの個人的な結論ですが
シンガポールで自転車買うならロードバイクより
マウンテンバイク!
シティー周辺だけでのるならまだしも
色々な道でのるとなると、歩道は凸凹が多いし
マウンテンバイクだと色々なところできにせず乗り入れられる
まだ行ってないけどシンガポールでは公園や海外沿いで自転車のるのが楽しそうだし
そこらへんはロードバイクだとややキツイのでは、と
太いタイヤだと重そうだし、疲れそうだなあと思って毛嫌いしていたけど
やはりある程度いい自転車を買うと予想とちがい、ストレスが全然かからないですね。
というわけでマウンテンバイク オススメです◎
あと予算が僕と同じくらいの人はこのTAY JUNCTIONというお店オススメです。
http://www.taycycle.com.sg/
一番安いのが450SGDからのお店なのですが、450SGDから700SGDの間で5、6種類の
自転車が見れます。 ブランドはGAINTとGT、そしてSPECIALISED。
数件先にはキャノンデールのお店も入っているので、目の保養になります◎是非〜
いや〜夕方とかすずしくて気持ちがいいし、乗るのが楽しい〜
新しいお店とか見つけてフラッはいるのもセレンディピティ〜
自転車オススメです◎
私が欲しいのは
マウンテンバイクでも、ロードサイクルでも、ママチャリでも、フォールディングバイクでも、フィクシーバイク・ピストでもなく、普通のシティーバイク(できればギア付き)です。
シンプルなデザインだとなお良いです。
東京にいたら真っ先にtokyobikeにいっていたことでしょう、、
しかしここはシンガポール、せっかくだから、なにか東京とは一味ちがうものを買いたいじゃないですか。
ということで、
いまお店回っています。
<素敵!だけど、高い、、、ゾーン>
●Tr-Bikes
太いタイヤを細身につけるカスタムがおされで素敵です、が、高いです。
おさらく1500SGDから2500SGDがアベレージ
https://www.facebook.com/pages/Tr-Bikes/112890022077302?hc_location=timeline
●Vanguard
オシャレで素敵、しかし買えぬ。
●Wheeler's Yard
む、むしろ(現状は)カフェ?おされな自転車準備中です。
バレスチアロードの一本はいったとこにある倉庫をリノベしたおしゃれな自転車屋さんです。家族経営されていてなんとも素敵でした。
<いける!ゾーン>
●Tokyobike
ハジレーンのブランチをみてきました。
東京で買うより高いのであくまで勉強のため
950SGD - 1500SGD程度の値段でした。
日本で買えば6万円、つまり700SGD 程度、うーん。
悩む。はっきりいって無難な気もするけど、シンガポールでわざわざTokyobikeを買うっていうのが、なんだか、いいものに巡り会えなかったら、戻ってくるかもしれません。
http://www.tokyobike.sg/
●Tay-Cycle
GIANTなどを扱うお店。シンガポールにいくつか支店がある。
http://www.taycycle.com.sg/
↑
ここでこれかおっかな、、個人的にGIANTってあまりいいイメージないけど
お値段がCANです。
http://www.giant-bicycles.com/en-us/bikes/model/cypress/14814/66168/
●TREK
シンガポールにいくつかブランチがあるブランド
Tanglin Mallの近くにあるブランチにいったところ
600SGD-2500SGDのなかから商品が選べる傾向でした。
お店の前に古いモデルが値引きされて置いてあるのが個人的には狙い目
91 Tanglin Place #01-02 Singapore 247918
●Scootz
Bukit Merahではピストのみ、AMKでは普通の自転車も取り扱っているとのこと
●fab's Cycle
ロードが10台程度お店の中においてありました。
チャイナタウンの近くにあります。
<お値段が良心的ゾーン>
●GIANT
中国製のモデルはシティー周辺で500SGD位で買える
●AIRWALK
おそらくシンガポールの自転車ブランド
●17th Stop
Juron Eastにある自転車屋
https://www.facebook.com/17thStop
●ROADLINK
インドネシアブランドのPOLYGONをメインに扱うお店
ジュロンとコモンウェルスの店舗にいきました。
490SGD-3000SGDがカバー範囲
ここの490SGDのものがいくつかいいなと思いました。
http://sg.rodalink.com/
<以下、後日談>
というわけで週末色々お店をまわりましたが、
ついに買いました!
購入したのはこちら!
GT TIMBERLINE 1.0 2013 model !
写真は2014年モデル?で、ほんのちょっとフレームの形がちがいますが、
ほぼこれです◎
Ubi Avenue 3 にある自転車屋さんがいくつかはいっている建物にいき、
GIANTを主に扱うTAY JUNCTIONというお店で650SGDで購入しました!
いやー大満足で、セラングーンあたりからボナビスタまで乗って帰りましたよね、早速◎
色々みて、かつシンガポールで何回か乗ってみたのちの個人的な結論ですが
シンガポールで自転車買うならロードバイクより
マウンテンバイク!
シティー周辺だけでのるならまだしも
色々な道でのるとなると、歩道は凸凹が多いし
マウンテンバイクだと色々なところできにせず乗り入れられる
まだ行ってないけどシンガポールでは公園や海外沿いで自転車のるのが楽しそうだし
そこらへんはロードバイクだとややキツイのでは、と
太いタイヤだと重そうだし、疲れそうだなあと思って毛嫌いしていたけど
やはりある程度いい自転車を買うと予想とちがい、ストレスが全然かからないですね。
というわけでマウンテンバイク オススメです◎
あと予算が僕と同じくらいの人はこのTAY JUNCTIONというお店オススメです。
http://www.taycycle.com.sg/
一番安いのが450SGDからのお店なのですが、450SGDから700SGDの間で5、6種類の
自転車が見れます。 ブランドはGAINTとGT、そしてSPECIALISED。
数件先にはキャノンデールのお店も入っているので、目の保養になります◎是非〜
いや〜夕方とかすずしくて気持ちがいいし、乗るのが楽しい〜
新しいお店とか見つけてフラッはいるのもセレンディピティ〜
自転車オススメです◎
2013年9月15日日曜日
本「人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか」
森博嗣の本「人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか」を読了しました。
大事なのはなんでも鵜呑みにしないで「もうちょっと考えること」
考えるときは「具体的思考よりも抽象的思考の方が本質が見えやすい」
ということ
大事なのはなんでも鵜呑みにしないで「もうちょっと考えること」
考えるときは「具体的思考よりも抽象的思考の方が本質が見えやすい」
ということ
映画「THE GREAT GATSBY」
北京からの帰りのSQ機内で、その2、映画「THE GREAT GATSBY」を見まし、、
映画終わる直前に着陸とか、、やめて、ください、、
つづきは、なにかで、必ず、、
というわけで途中まで英語字幕でみたけど
50%は理解できた気がしました。
この映画、登場人物全員の話し方がわりかし丁寧なので
英語の勉強にはうってつけかもしれません。
次は英語音声だけに挑戦しよっと。
ちなみにiBooksで無料で原作がダウンロードできますので
英語勉強中の方は是非◎
アメリカ文学史における貴重な作品ですからね〜
ーー後日、追記ーー
FC2動画で続きを見ました。
iTunesで買おうと思ったら、FC2のランキング上位に見えたもので、つい、、
さて、ようやく最後まで鑑賞できました◎
最後にはいくつかのオチがあって、よかったです。
古き良き英文学だということで、モヤモヤした結末かも と勘ぐっていましたが
余計な考えだったようです。
内容としては好きだけど
なんとなく軽くしあがっている印象をうけました
わざとなのかな? 音楽が現代風にアレンジしてあるのはムーラン・ルージュみたいでよかったけど、なんか余計な視覚エフェクトが多用されていた気がしました。
もっと尊厳な感じがあってもよかったかなーなんて
ところで整髪料のGATSBYとかMARC BYの香水のDAISYとかってTHE GREAT GATSBYからきてるのでしょうか?
映画終わる直前に着陸とか、、やめて、ください、、
つづきは、なにかで、必ず、、
というわけで途中まで英語字幕でみたけど
50%は理解できた気がしました。
この映画、登場人物全員の話し方がわりかし丁寧なので
英語の勉強にはうってつけかもしれません。
次は英語音声だけに挑戦しよっと。
ちなみにiBooksで無料で原作がダウンロードできますので
英語勉強中の方は是非◎
アメリカ文学史における貴重な作品ですからね〜
ーー後日、追記ーー
FC2動画で続きを見ました。
iTunesで買おうと思ったら、FC2のランキング上位に見えたもので、つい、、
さて、ようやく最後まで鑑賞できました◎
最後にはいくつかのオチがあって、よかったです。
古き良き英文学だということで、モヤモヤした結末かも と勘ぐっていましたが
余計な考えだったようです。
内容としては好きだけど
なんとなく軽くしあがっている印象をうけました
わざとなのかな? 音楽が現代風にアレンジしてあるのはムーラン・ルージュみたいでよかったけど、なんか余計な視覚エフェクトが多用されていた気がしました。
もっと尊厳な感じがあってもよかったかなーなんて
ところで整髪料のGATSBYとかMARC BYの香水のDAISYとかってTHE GREAT GATSBYからきてるのでしょうか?
映画「THE INTERNSHIP」
ネタバレ的なものふくんでおります。←誰も見てないと思いますが、just in case.
映画「THE INTERNSHIP」SQで北京からの帰りの便でみました。
仕事をするときも、なにをするときも、一番大事なのは「人」なんですね。
半沢の父ちゃんもいってる。PICにもっと信頼してもらえるコミニケーションをしようっと。
そういえば、主人公、彼女帰ってきてないやん。
まあいっか。
映画「THE INTERNSHIP」SQで北京からの帰りの便でみました。
仕事をするときも、なにをするときも、一番大事なのは「人」なんですね。
半沢の父ちゃんもいってる。PICにもっと信頼してもらえるコミニケーションをしようっと。
そういえば、主人公、彼女帰ってきてないやん。
まあいっか。
2013年9月11日水曜日
映画「AFTER EARTH」
ネタバレ的なものあります。
北京行きのSQ機内にて映画「AFTER EARTH」みました。
なんかオブリビオンと同時期にやって損してるね、こちらが。
地球である必要なかったんじゃないかなあ、、
タイトルがAFTER EARTHだからよけいきになる、
もう少し地球だからこその扱いがあってもよかったはず
あれじゃあ多少酸素のある惑星ならどこでもよかったことになってしまいますがな。
あとビックなつっこみとしては、
どーしてあんだけ発展してて飛び道具ないのよ、銃とか、、
でも相変わらずあの親子は、親子で共演していることに嫌味がなくて
いいね。しっくりきます。
北京行きのSQ機内にて映画「AFTER EARTH」みました。
なんかオブリビオンと同時期にやって損してるね、こちらが。
地球である必要なかったんじゃないかなあ、、
タイトルがAFTER EARTHだからよけいきになる、
もう少し地球だからこその扱いがあってもよかったはず
あれじゃあ多少酸素のある惑星ならどこでもよかったことになってしまいますがな。
あとビックなつっこみとしては、
どーしてあんだけ発展してて飛び道具ないのよ、銃とか、、
でも相変わらずあの親子は、親子で共演していることに嫌味がなくて
いいね。しっくりきます。
2013年9月7日土曜日
登録:
投稿 (Atom)